院内設備Faciliries
施設のご案内
受付
待合
待合廊下
診察室
トイレ
放射線科更衣室
機器について
MRI
MRI検査
当院では1.5T装置を導入しています。 検査は横になって寝ているだけです。 検査時間は、脳の検査で平均15分から20分程度でX線を使用しませんので放射線被曝はありません。
MRIで判る病気
脳動脈瘤、脳梗塞や脳出血、くも膜下出血、脳腫瘍、頚椎、腰椎病変などが分かります。

GEヘルスケア社
超電導1.5T

CT
全身用マルチスライスCT装置
3次元画像解析機能を備えた、マルチスライスCT装置です。
一般レントゲン装置とCR装置レントゲン装置も装備しております。

GEヘルスケア社
Revolution ACT 16列

島津製作所社
RAD Speed Pro CM Pack
超音波検査
超音波(エコー)検査とは、超音波を用いて体内の血管や臓器などを診る検査です。
痛みや被ばくの心配はなく、安心して受けて頂ける検査です。
血圧が高い方だけではなく、コレステロール値が高い方や喫煙歴のある方は、動脈硬化が強い傾向にあります。頸部の動脈硬化は脳梗塞の原因の一つです。
頸動脈検査
頸動脈とは首にある動脈です。この頸動脈を超音波検査で診ることにより動脈硬化の程度を見ることができます。

GEヘルスケア社
超音波診断装置 Logiq P6
その他の機器
心電図、脈波計
ホルター心電図
簡易睡眠時無呼吸検査